『ダンダダン』第1期あらすじ|モモとオカルンの出会いと覚醒を完全解説

ネタバレ

『ダンダダン』第1期では、霊媒師の家系に育った女子高生モモと、オカルトマニアの少年オカルンが出会い、異形の怪異に巻き込まれながら次第に力に覚醒していく姿が描かれます。

モモは幽霊を信じ、オカルンは宇宙人を信じる――両者の真逆の信念が対立しながらも、やがて“真実”に導かれていく物語の冒頭を、エピソードごとの展開とキャラ覚醒に焦点を当てて解説します。

本ガイドでは第1期(全12話)のあらすじを網羅し、モモとオカルンがどう出会い、どのように力を覚醒させていったかを丁寧に追います。

この記事を読むとわかること

  • モモとオカルンの出会いと信念の対立
  • 怪異との遭遇から力に目覚めるまでの成長
  • 第2期が気になるクライマックス展開の魅力

モモとオカルンの出会いが物語の原点

『ダンダダン』の物語は、女子高生のモモとオカルト好きな同級生・オカルンの出会いから始まります

性格も興味も正反対の二人が、“幽霊は信じるけど宇宙人は否定するモモ”と、“宇宙人は信じるけど幽霊は否定するオカルン”という立場から、ある賭けを通じて非日常の世界へ足を踏み入れることになります。

それが後に、彼らの運命を大きく変える始まりとなるのです。

モモがオカルンを救う出会いシーン

モモとオカルンの関係は、教室での何気ないやりとりから始まります。

オカルンは学校でいじめを受けており、周囲との関係を絶って孤立していました。

そんな彼に対して、モモが声をかけ、気さくに接する場面は、物語の第一の転機でもあります。

モモは外見や評判にとらわれず、オカルンの「好きなものを大切にする姿勢」に共感を抱き始めていたのです。

幽霊派 vs 宇宙人派、信念対立の“勝負”が始まる

ある日、オカルンが「宇宙人は存在する」と語ったことに、モモが「幽霊はいるけど宇宙人はいない」と反論。

ここから両者の“信じる世界”をかけた勝負が始まります。

モモはオカルンに「じゃあ宇宙人の出る場所に行ってみなよ」と挑み、オカルンも「なら君も幽霊が出るって噂のトンネルに行けよ」と返すのです。

この軽いやりとりが、互いに信じるものを実証しようとする“恐怖体験”の幕開けとなります。

モモとオカルンの出会いは、ただの友人関係にとどまりません。

やがて彼らは、異なる世界に触れることで自分自身の「力」と「存在意義」に気づいていくのです。

この“価値観の衝突”が、やがて“信頼”や“覚醒”へとつながっていく──それが『ダンダダン』の序章となる大切な始まりです。

第1話:廃墟&トンネルで“怪奇”遭遇

モモとオカルンがそれぞれ別の“怪異スポット”に向かうことで、『ダンダダン』の本格的な物語が動き出します。

一方はUFOの目撃情報がある廃病院へ、もう一方は幽霊が出ると噂のトンネルへ

異なる信念のもと、それぞれの“信じる世界”と向き合おうとする姿勢が、作品の核を形成していきます。

モモがUFOスポットの廃病院へ

宇宙人の存在を認めていないモモは、オカルンの「UFOは実在する」という言葉を受けて、UFOが出ると噂される廃病院へ向かいます

当初はあくまで“からかい半分”だった彼女ですが、予想もしない不思議な存在と遭遇することになります

その現象は明らかに現実離れしており、これまでの価値観を揺るがす体験となっていきます。

オカルンが心霊スポットのトンネルへ

一方、オカルンは“幽霊否定派”として、自ら心霊スポットとされるトンネルに足を運びます。

そこにはただの怖い噂話では済まされない、“何か”が潜んでいました。

彼の目の前に現れたのは、実在する怪異──言葉を失うような異質な存在が、彼をじわじわと取り巻いていきます。

この二人の行動は、単なる好奇心や意地の張り合いではありません。

“信じるか信じないか”という立場の違いが、互いの存在にリアリティを与えていくのです。

そしてこの体験こそが、モモとオカルンを“ただの高校生”から、“非日常の住人”へと変えていく契機になります。

モモ復活!異形の怪異に直面し覚醒

廃墟とトンネルでの遭遇を経て、モモとオカルンは現実離れした存在に触れます。

その“異形の怪異”との接触は、二人の価値観と身体に大きな変化をもたらしました

特にモモにとっては、自らの中に眠っていた「力」と向き合う重要な契機となったのです。

圧倒的怪異との遭遇とピンチ

モモが遭遇した存在は、ただの幻ではありませんでした。

異形の存在に追い詰められ、自由を奪われるような危機的状況に置かれた彼女は、心の中で強く叫びます。

「負けたくない」「生きて帰る」――その想いが彼女の内に眠る力を呼び覚ましていきます。

モモの超能力覚醒とオカルンの呪い開放

この出来事をきっかけに、モモは霊的なエネルギーを操作する能力に目覚めます

彼女の家系には元々“霊媒の血”が流れており、それがついに覚醒したのです。

また、オカルンも同時に異変に巻き込まれており、ある“呪い”を受けたことで肉体に変化が生じます。

二人の覚醒は偶然ではなく、まるで何かに導かれていたかのような展開です。

それぞれが信じるものに触れ、恐怖と対峙したからこそ得られた力

この一連の出来事は、単なる能力の獲得にとどまらず、二人の精神的な成長を象徴するものでもありました。

ターボババアとの激闘とバディ成立

怪異との初遭遇を経て、モモとオカルンの物語は次なる展開へと移ります。

その鍵を握るのが、“ターボババア”という異質な存在

この強烈な怪異との対峙を通して、二人は初めて“仲間”として本格的に協力し合うことになります。

呪いに包まれるオカルンの苦闘

ターボババアとの接触により、オカルンは自らの身体に異変を感じ始めます。

スピードと形態に異常な変化が現れ、制御が困難な状態に陥ります。

この状況は、彼にかけられた呪いの影響によるものであり、見た目だけでなく、行動にも制限が生まれ始めていました。

モモの霊能力と祖母・星子の援護

そんな彼を支えるのが、覚醒したモモの力と、彼女の祖母であり霊媒師でもある星子の知識と経験です。

星子は穏やかで包容力のある人物ながら、深い霊的知見を持っており、呪いへの対処法を的確に伝えます。

モモもまた、恐怖の中でも冷静さを保ち、力を使うコツを少しずつ掴んでいくのです。

信頼と共闘で“バディ”に進化

ターボババアとの対決は決して簡単なものではありませんでしたが、モモとオカルンは息を合わせて乗り越えます。

この挑戦を経て、二人の間に芽生えたのは「信頼」と「共闘意識」

出会ったばかりだった頃の距離感は消え、お互いにとって必要な存在であることを自覚し始めます。

こうして“ただの同級生”だった関係は、“バディ”へと進化し、今後の物語における重要な土台が築かれていきます。

ターボババアとの戦いは、彼らの強さだけでなく、人との絆が怪異に対抗する力となることを教えてくれる象徴的な出来事でした。

第1期クライマックス:信頼形成と怪異バトルの連続

物語が中盤から後半に差しかかるにつれ、モモとオカルンの関係性はより深まり、対峙する怪異も一層多様で強大になっていきます。

“信頼”を武器に変える二人の成長が、物語のクライマックスを彩っていきます。

ここからは、信じ合う気持ちがどれだけ力になるかが、試される段階に突入していきます。

第2〜4話で明かされる互助関係

最初はぎこちないやりとりも見られた二人ですが、怪異と対峙するたびにお互いへの理解と共感が深まっていきます。

モモの突発的な行動力と、オカルンの冷静な分析力。

性格や得意分野が異なるからこそ、互いを補い合える関係が築かれていきます。

ターボババア、フラットウッズ、地縛霊…多彩な敵との戦い

怪異の種類もさらにバリエーションが広がります。

フラットウッズ・モンスターのような宇宙的存在や、地縛霊のように過去に縛られた霊的存在が次々と登場。

それぞれの怪異には異なる背景や特徴があり、モモとオカルンにとっては常に初めての対応を求められます。

この連続したバトルの中で、二人の力の使い方や戦略にも磨きがかかっていきます

ただの怪異退治では終わらない『ダンダダン』の魅力は、怪異との対話や背景にも目を向ける構成にあります。

“挑戦するだけでなく、感じ、考え、成長していく”という要素が、物語の深さをより一層引き立てています。

こうして、モモとオカルンは単なる高校生から“怪異と向き合う者”として、大きな一歩を踏み出していきます。

覚醒を経てバトル慣れする二人

物語が進むにつれて、モモとオカルンは“特別な力”に戸惑いながらも、少しずつその扱い方を理解し始めます。

日常と非日常の間で揺れながらも、彼らは確実に「怪異と向き合う力」を手に入れていくのです。

このフェーズでは、彼らの内面的な成長とともに、力の変化にも注目が集まります。

モモの霊媒力が強化される瞬間

モモの能力は、当初は“守るための力”として発動しましたが、第5話以降では“攻守を兼ねた力”へと進化していきます。

とくに、強敵に対して咄嗟に反応する直感力や、相手の動きを読む感覚は、経験を積むことで洗練されていく様子が描かれています。

この変化は単なるパワーアップではなく、“覚悟の芽生え”として演出されており、物語の感情的な深みを与えています。

オカルンの“ターボ化”覚醒と制御への挑戦

オカルンは、ターボババアから受けた“呪い”を自らの力として受け入れつつあります。

この変身能力にはまだ制御が難しい部分もありますが、ピンチのたびに工夫しながら乗り越える姿勢が成長の証となっています。

また、戦いの最中でも冷静さを失わない彼の性格が、仲間全体の安定にもつながっていきます。

二人の変化は、外見的な派手さよりも、“信じる力”と“つながる心”による精神的な強さとして丁寧に描かれます。

覚醒からバトルへの適応、そして“自分の力に責任を持つこと”──。

『ダンダダン』が大切にするテーマが、この成長過程にしっかりと刻まれているのです。

まとめ:出会いから覚醒までを振り返る『ダンダダン』第1期

『ダンダダン』第1期では、モモとオカルンという異なる価値観を持つ二人が出会い、怪異と呼ばれる存在に巻き込まれながらも、互いの力を認め合い、支え合う関係へと変化していく姿が丁寧に描かれました。

彼らは最初、幽霊派と宇宙人派で意見が分かれていましたが、恐怖をともに乗り越える中で心を通わせていきます。

この“信じる力”と“つながる心”が、作品全体の核となるテーマでもあります。

ストーリーは、ただの怪異退治にとどまりません。

各話ごとに登場する怪異たちには、それぞれ不思議で魅力的な背景があり、視聴者に新たな世界の扉を開かせてくれます

また、モモの祖母・星子の存在や、日常の学園生活とのギャップも、作品の奥行きを広げる要素になっています。

第1期のラストでは、モモとオカルンがそれぞれの力に目覚め、仲間として強い絆で結ばれていく様子が描かれました。

それは、彼らの成長がまだ始まったばかりであることを示す象徴的な展開でもあります。

未解決の謎や新たに現れたキャラクターの存在が、第2期への期待を自然に高めてくれます。

もし、まだ第2期を見ていないのであれば、この機会に第1期を振り返ることで、より深く『ダンダダン』の世界を味わえるでしょう。

2人がどんな運命に導かれ、どんな“絆”を築いていくのか。次なる物語への好奇心を胸に、ぜひ続きを楽しみにしてください。

『ダンダダン』の物語は、まだまだ広がっていきます。

この記事のまとめ

  • モモとオカルンの出会いが物語の起点
  • 幽霊派と宇宙人派の価値観の衝突
  • 怪異との遭遇による力の覚醒
  • ターボババア戦で絆が深まる
  • 多彩な怪異とのバトルを通じた成長
  • モモの霊媒力とオカルンの変身能力が進化
  • 互いを信じ合う“バディ”としての確立
  • 怪異に立ち向かう中での精神的成長
  • 第2期に向けて期待が高まるラスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました